形状によって変わるDMのマーケティング効果

形状によって変わるDMのマーケティング効果

顧客に対するマーケティングの方法はいろいろありますが、中でもDMは、直接訴求できるマーケティング方法として、多くの企業が活用しています。顧客にあわせて送る内容に変化をつけ、工夫を凝らすことで開封率を高められる点も大きなポイントです。費用対効果の高い方法として知られているため、様々な面でデジタル化が進んだ今でも、活用している企業は数多くあります。

DMというと普通ハガキの形状をしたものを思い浮かべる方がほとんどです。しかし、普通ハガキで作られたもののみがDMと呼ばれるわけではありません。形状により特徴や強みが違うため、ターゲットやシーンにもっとも適したものを使うことで、より高いマーケティング効果を見込めます。

コストに優れた「普通ハガキ」

もっともシンプルで一般的な形状のDMです。コストを抑えて送付することができます。手に取ってすぐに情報が目に入るため、興味を引くようなキャッチコピーやイラスト、写真を効果的に使うことで反響率を高めることが可能です。

反応が欲しい時に最適な「往復ハガキ」

返信用のハガキがついている形状のDMです。資料を請求してもらいたい時や、アンケートに回答してもらいたい時などに適しています。返信用のハガキには、あらかじめ顧客の氏名と住所を印刷しておくと、顧客の手間や負担を軽減でき、返信される可能性が高くなります。

プライバシー性が高い「圧着ハガキ」

中面をニスや糊ではりつけた形状のDMです。はがさなければ中面を見られないため、プライバシーに関わる内容の情報を送付する時に適しています。ハガキよりも多くの情報を届けられる点も強みです。

多くの情報を送れる封書

効果的なダイレクトメール封筒の中に資料を封入した形状のDMです。パンフレットやカタログなど厚みのある冊子や、サイズによっては試供品も封入可能です。コストはかかるものの、上手く活用できれば高い反響率を見込めます。中身が目に入らないと開封されない可能性もあるため、開封を促すような封筒や、中身が見えるビニール封筒を使う工夫が必要です。

以上のように、DMには複数の形状があります。もっともメジャーな形状は安価な普通ハガキですが、場合によっては別の形状のほうが費用対効果が上がります。制作する際は、適した形状を選択するようにしましょう。

DM発送の代行をするメールカスタマーセンターという会社ならば、DMの企画の時点からアドバイスをもらうことが可能です。顧客の属性や目的にあわせて、最適な形状を提案してくれるでしょう。

メールカスタマーセンターは、年間で約3億通のDMを発送しています。これにより、ゆうメールやクロネコDM便の大口割引が適用されています。コスト削減にも長けた代行会社です。企画から作業代行、発送代行まで、一貫してサービスを依頼することで、より低コストでのDM発送が可能です。DMの発送を考えている場合は、まずこちらのホームページから詳細をご確認のうえ、メールカスタマーセンターのサービスの利用を検討してはいかがでしょうか?